地元企業視察・交流会を開催します

2025年4月28日

デジタル活用に先進的に取り組む、地元企業の視察見学会を開催します。
現場の知恵・工夫や参加者との情報交換から、ぜひヒントにしてください。
1 開催日時  6月6日(金)9:00~16:00
2 集合時間  8時15分
3 集合場所  大垣市総合体育館
4 参加費(予定) 6,000円/人(旅費、食事代等) 
   ※参加費は、予定額です。視察会終了後、精算払いとさせていただきます。
   ※参加申込後、5/23(金)以降キャンセルの場合は、キャンセル料をご請求させていただきます。

5 行  程  8:30大垣市総合体育館→バス(当会議所手配)==9:00企業視察⑴==11:30昼食(十六兆)==
        13:30企業視察⑵==16:00大垣市総合体育館 解散           
                                                                      昼食画像はイメージです
6 定  員  25名(先着順)
7 対  象  会員事業所

8 申  込  先  こちら(https://forms.gle/eXPGLy5Uig9cx3gy9)
9 視  察  先  
株式会社艶金(岐阜県大垣市十六町)

・IoTとAIの活用で省人化・技術伝承

1956年に設立し、ファッション衣料向けニット(丸編、トリコット)、織物などの染色整理加工、ファッション衣料向け生地企画製造販売、布地産業資材、雑貨小物等縫製品企画製造販売を行っています。30年間使い続けてきたオフィスコンピュータが、保守できるプログラマーがいなくなってしまったため、新規システムの導入の検討を開始した。日本のアパレル市場における輸入浸透率は95%を超えており、国内で染色整理業を続けて行くためには、海外ではできない少量のオーダーや複合素材で色の調整が難しい生地等、何でも対応できなければいけない状況になっています。そこで、IoT活用で正確な作業時間を自動収集とカイゼン活動、AI活用で色検査の省人化・熟練者の技術伝承を行っています。

株式会社エヌテック(岐阜県養老郡養老町)

・身近な小さなことから見える化・自動化で経営力向上

1988年に設立し、飲料などの容器製造ライン用機器や自動車産業用機械などの検査装置までの高速かつ安定した生産ラインを製造しています。装置開発設計から製造まで全て自社で行う生産設備装置メーカーで、設計、制御、画像処理、AI・IoT、ハンドリングの5つの技術を強みとしています。顧客への提案力向上を目標とし、社内のものづくりをスマートにしたいという思いから、身近な小さなことで見える化したい事項とその取組について、社内見える化会議を行いました。それにより、業務効率化と新ビジネス構築を実現しました。

 

 

MENU
PAGE TOP