【岐阜大学】TOIC産学連携フォーラム 未来共創シリーズ2025 ―地域と社会を変える研究と対話―のご案内

2025年10月23日

 地域との共創を経営戦略に取り入れたいとお考えの皆様、ESG(環境・社会・ガバナンス)経営に取り組まれている経営層の皆様、そして差別化や付加価値の創出、新規事業の開発をご担当されている皆様。ご参加を、心よりお待ちしております。

————————————-
第1回

TOIC産学連携フォーラム2025 未来共創シリーズ

―地域と社会を変える研究と対話―

  • テーマ:環境と地域社会の課題に挑む共創のアプローチ/農業分野で求められる取り組み
  • 参加対象 経営者・技術者・研究者
  • 開催場所:対面会場/TOIC岐阜サイト1F(愛称:OKB岐阜大学プラザ)
           サテライト会場/TOIC名古屋サイト
           オンライン会場/ZOOM
  • 時間 10月28日火曜日 講演:15:30~16:40/名刺交換会:16:40~
  • 料金 無料
  • 主催:岐阜大学 / 共催:株式会社 大垣共立銀行
  • お申込・詳細 
    https://www.gifu-u.ac.jp/news/event/2025/10/entry17-14661.html

    〈 プログラム 〉

  • 開会の挨拶 /TOICの紹介
  • 講 演 
         「環境課題×社会課題の解決策を共創する~環境社会共生体研究センターの取り組み」 

   環境社会共生体研究センター センター長・教授 原田守啓 氏

   「気候変動に伴ってこれからの農業分野では何が求められるのか」
   応用生物科学部 食農生命科学科 教授 山田邦夫 氏

   「連携紹介」

   株式会社 大垣共立銀行 OKB SCLAMB プロジェクトディレクター 高田 智彦 氏

  • 名刺交換会

<本件問い合わせ先>
学術研究・産学官連携推進本部 URA 豊川 真美

メール toic-g.info@t.gifu-u.ac.jp

☆次回は11月17日<テーマ:AI×未来 ものづくりと農の革新が生む次世代事業>を予定しています。

MENU
PAGE TOP