【農水省】農山漁村の宝AWARD応募受付・環境負荷低減の取組を「見える化」・みどりの食料システム戦略

2025年6月12日

農林水産省より、以下3点のお知らせです。

 

○農山漁村の宝AWARD応募受付中

「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」とは、「強い農林水産業」、「美しく活力のある農山漁村」の実現のため、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより地域の活性化、所得向上に取り組んでいる優良事例を選定し、全国に発信するものです。

 

詳細はコチラ→

https://www.discovermuranotakara.com/

 

【問い合わせ先】

農林水産省 農村振興局 農村政策部 農村計画課 農村活性化推進室
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1 TEL 03-3502-6001

 

○環境負荷低減の取組を「見える化」

農林⽔産省では「みどりの⾷料システム戦略」に基づき、持続可能な食料システムを構築するため、食料システム全体での環境負荷低減の取組や国民理解の醸成に向けて、環境負荷低減の取組の「見える化」を推進しています。 ガイドラインに基づき、「温室効果ガス削減への貢献」や「生物多様性の保全」の取組を分かりやすく等級ラベルで表示することで、生産者の環境負荷低減の努力が消費者に伝わり、農産物を選択できる環境を整えていきます。

 

詳細はコチラ→

https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/being_sustainable/mieruka/mieruka.html#mieruka_gaiyou

 

【問い合わせ先】

大臣官房みどりの食料システム戦略グループ

代表:03-3502-8111(内線3289)
ダイヤルイン:03-6744-2473

 

○みどりの食料システム戦略

今後、SDGsや環境を重視する国内外の動きが加速していくと見込まれる中、我が国の食料・農林水産業においてもこれらに的確に対応し、持続可能な食料システムを構築することが急務となっています。 このため、農林水産省では、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現する「みどりの食料システム戦略」を策定しました。

 

詳細はコチラ→

https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/index.html#Midorisennryaku

 

【問い合わせ先】

大臣官房政策課環境政策室

代表:03-3502-8111(内線3292)
ダイヤルイン:03-3502-8056

MENU
PAGE TOP